NPO法人「ゴリラのはなうた♫」

ゴリラのハミングが、
森に永遠に響きますように。

NPO法人「ゴリラのはなうた♫」では、
ゴリラたちが安心して暮らせる生息域___つまり森を広げられないかと考えています。
ルワンダの地元の人々と相談しながら、ルワンダ国立公園拡張計画を支援しています。
NPO法人「ゴリラのはなうた♫」

ゴリラのハミングが、森に永遠に響きますように。

NPO法人「ゴリラのはなうた♫」では、ゴリラたちが安心して暮らせる生息域―つまり森を広げられないかと考えています。ルワンダの地元の人々と相談しながら、ルワンダ国立公園拡張計画を支援しています。
MOVIES

絶賛公開中!
ゴリラにとり憑かれたふたりの対談♪

ダイジェストはこちら♪

▲第1弾ダイジェスト♪ 本編はこちら

▲第2弾ダイジェスト♪ 本編はこちら

▲第3弾ダイジェスト♪ 本編はこちら

The secret world of gorilla humming

ゴリラが「はなうた」を唄うってご存じですか

原始の森で――
そこには誰もいないはずなのに、
のどかなメロディーが聞こえてくることがあります。

藪を掻き分けて行くと、それはマウンテンゴリラたちの声。
家族とともに過ごす幸せな時間、彼らはハミングを口ずさむのです。

そんな時間が、森の奥に思わず笑ってしまうほどにぎやかに流れています。

――私たちは今、心配でならないのです。
あの不思議な唄は、これからも森の中に残っていけるのだろうか、と。

© Keiko MORI & Rwanda Development Board (joint copyright holders)

いま、マウンテンゴリラは地球上におよそ1,000頭。
そのうち300頭が、火山国立公園で名を持ち、人に心を開いて暮らしています。

けれど、彼らを取り巻く現実は厳しい。
密猟、気候変動、そして感染症。
次々と試練が彼らを襲い、わずかな均衡の上に命が保たれています。

それでもゴリラたちは、崖っぷちに立っていることなど知らず、
今日も仲間とともに、命を謳歌しています。
その姿は、ただ美しい――。 

私たちは、そのかけがえのない日常を未来へつなぐために活動しています。

いま、マウンテンゴリラは地球上におよそ1,000頭。
そのうち300頭が、火山国立公園で名を持ち、人に心を開いて暮らしています。

けれど、彼らを取り巻く現実は厳しい。
密猟、気候変動、そして感染症。
次々と試練が彼らを襲い、わずかな均衡の上に命が保たれています。

それでもゴリラたちは、崖っぷちに立っていることなど知らず、
今日も仲間とともに、命を謳歌しています。
その姿は、ただ美しい――。 

私たちは、そのかけがえのない日常を未来へつなぐために活動しています。

マウンテンゴリラの生息数、生息地、ステータスを知りたい方はこちら

Activities

ゴリラのはなうた♫
活動紹介

日本から
トーク番組の配信
詳しく見る >
ゴリラのモニタリング
体制の強化・支援
詳しく見る >
ルワンダでの
啓発活動
詳しく見る >
Media Coverage

メディア紹介実績

毎日新聞
2022年12月30日
ethica(Webマガジン)
2021年1月25日
SPER(Webマガジン・雑誌)
2024年2月22日
@Premium(Webマガジン)
2025年10月5日
J-WAVE(ラジオ収録)
2025年10月7日
MOVIES

おすすめの動画3選!

ぜひ御覧ください!!

推しエン(猿)は
ゴリラ?オランウータン?

スイス公文学園高等部の高校生たちに、
ゴリラについてお話し

ゴリラは本当に”うほっ”と言うの?
日本の高校生とお話

Overview
団体概要
Scheduled Activities
活動予定
Charm
ゴリラの魅力紹介
ゴリラの未来を、
一緒に見守ってください。
ご支援・会員登録はこちらから

ご相談等、お気軽にお問い合わせください。